高校生の「生理がこない」…年に3〜4回だけ?その原因と対処法

いま、多いですね。

 

高校生で、「3ヶ月以上、生理がこない」というのは、医学的には「稀発月経(きはつげっけい)」と言います。

 

 

 

 

生理不順の主な原因をあげると・・・

 

① ホルモンの乱れ(視床下部性機能低下)

 

→ストレス・睡眠不足・過度なダイエット

→思春期のホルモン軸が不安定になりやすい

 

② 卵巣の反応が弱い

 

→排卵がうまく起こらず、月経が遅れる

→PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)なども原因の一つ

 

③子宮内膜が育たない

 

→栄養不足や冷えによって、エストロゲンが不足する

 

 

病院では、血液検査、骨盤内エコー等をやりますが、「○○が原因ですね!」ってわかるパターンの方が少ないです

 

なので逆に原因が見つかる方がある意味いいんですよね、治療できますから。

 

異常がないと、様子を見る、あまりにも生理が来ないとピルなどのホルモン剤を使い、生理を起こさせる治療をします。

 

 

なので、病院の治療をしながらも、根本的な原因はやっぱり解決したいですね。

 

 

漢方薬だと、その方によって使う処方が変わります。

 

◆腎精不足:生理が来ない、発育遅れ

 

  → 子宮のエネルギー不足による生理不順 紫河車、鹿茸など

 

◆血不足、栄養不足: 月経遅延、色が薄い 冷え性

 

 → 血行を良くする、血を増やす 当帰剤、人参剤、牡蠣など

 

◆ストレスが影響: 生理周期の乱れ、情緒不安定

 

 → ホルモンが不安定 ストレス系の漢方薬

 

◆血がドロドロ、血行不良 生理痛がひどい、固まりが多い

 

 → 血液をキレイにして血行を良くする 瘀血薬、ササヘルスなど

 

 

病院の治療の補助として、漢方薬で生理を起こせる体を目指すことは大切ですよ。

 

 

漢方薬の場合は、その方の体質、生活習慣に合わせて使う処方が変わりますので、お困りの方は一度ご相談くださいね。

 

 

生理が来ないと、本人は楽ですが、やぱり放っておきたくもないものです。

 

 

漢方相談、ご希望の方はこちらへ

↓↓↓

ご予約はこちらから

 

LINEからご連絡頂きても大丈夫です

↓↓↓

友だち追加

 

 

カテゴリー: 未分類 パーマリンク