自己判断の避妊

 

当たり前の話ですが、普通、「結婚したら子供はすぐできる」と思います。誰だってそうです。そのため、妊娠をさけたい時期は、避妊をします。

 

もちろん、悪い話でもないし、ある意味余計な話になるのですが・・・

 

 

 

 

23才の方が3年間避妊しても、26才です。しかし、31才の方が3年間避妊すると、34才・・・そこから、タイミングとって検査して、だとあっという間に35~36才です。

 

 

このパターン、実に多いのです。いろいろ事情もあるかと思いますが、30代で結婚した夫婦は、自己判断で避妊することは避けるほうがやはりおススメです。

 

 

当店でも、ここ数年、20代のご夫婦が相談しにご来店されます

 

 

すごいイイことだと思います。「いつかできれば・・・」と考えているご夫婦ほど、まずは避妊の前に、検査や体の準備だけでもしておくべきです。

 

 

 

今の時代、10組に1組のご夫婦が不妊症で悩まれていること、そして女性の卵巣には、年齢の壁があることは、やはり忘れないでほしいのです。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

子宝漢方、ご相談ご希望の方へ

 

 

当店に子宝相談ご希望の方に、お願いです。

 

ご相談にお越しになられるとき、お持ちいただきたいものです。

 

 

・基礎体温表

・病院での検査数値

・ご主人の写真(ご来店できない場合)

 

 

*まず、準備から始めましょう!

 

 

 

【基礎体温】

 

基礎体温をつけられていない方が結構多いのですが、最低でも1~2ヶ月分の基礎体温をつけてからご来店ください

 

基礎体温は、単に排卵やタイミングを見るだけのものではなく、ご本人の体質・今の状態・妊娠力を判断する大事なものです。基礎体温がストレスになる方は、ご相談後続ける必要はもちろんないですが、初回相談時には、お持ちいただいたほうが、より具体的にアドバイスできますので、がんばってつけてみてください。

 

おススメの基礎体温表 *できるだけ表にしていただくと助かります。

 

 

 

【病院の検査表】

 

通院中、以前通院されたことのある方は、お持ちの検査表などはすべてご持参ください。また、検査表はない・・・、病院に行っていない・・・という方はなくて大丈夫です。

 

*最低限しておいたほうがいい検査方法です。ご参考にしてみてください。

 

 

 

【ご主人の顔写真】

 

できれば、ご主人とともにご来店していただいたほうが良いのですが、強制ではありませんおひとりのほうがいい時もありますし、ご主人のご都合でなかなか日程があわない・・・なら、まずはおひとりでご来店していただいたほうが早いです。

 

 

ただ、そのときスマホでも構いませんので、ご主人の顔写真を撮ってお持ちいただけると助かります。

 

 

お顔を拝見するだけでも、その方の状態・体質はある程度わかります。アドバイスできることが多々ありますので、ご来店できない場合は、お写真をお持ちください。

 

 

以上3点、どうぞご理解の方よろしくお願いします。

 

店主 平岡進吾

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

hCGが下がりきらない・・・

 

“hCG”って聞いたことがあるかと思います。妊娠判定のときに調べるホルモン値ですね。

 

そのhCGがごくたまに、妊娠していなくても、血液検査で引っかかる時があります。

 

 

 

*生理3日目での測定時。基本は、0.0~0.2以下。

 

 

 

hcgが残っているといい卵が取りにくい・・・

古い卵胞が残りやすい・・・

着床を阻害するなどが考えられる・・・

 

 

ということで、hCGが体内に残っていると採卵・移植を見送りする病院がありますので、極力下がってくれるとうれしいのですが・・・なぜ、下がりきらないのでしょうか?

 

 

いくつか原因が考えられます。

 

 

1つは、“流産

 

流産後、hCGが高いままになってしまうことがあります。が、時間をおいていけば、下がっていくのが通常です。しばらく様子をみてみるといいと思います。

 

 

2つ目は、hCG注射を使ったため

 

hCG注射は、排卵させやすくするためにうつ注射ですね。その影響でhCGが残る場合があります。

 

 

3つ目は、プラセンタ製剤・注射

 

ごくたまに、プラセンタ製剤や注射で影響がでることがあるそうです。もし気になるときは一度お休みされてもいいと思います。

 

 

4つ目は、胞状奇胎

 

これも特殊な例ですが、胞状奇胎、もしくは流産後、細胞がとりきれず、hCGが出る時があります。

 

 

 

いずれにしても、あまりにも高値が続く場合は、検査をされたほうがいいです。というか、その場合はしていると思いますが・・・(^-^;

 

 

が、0.0ではないが、微量・・・ ぐらいなら、それほど心配ですし、稀ではありますが、体質的に恒常的にhcgが出る方はいらっしゃるようです。もしご心配なら、一度ご来店ください。状態を見させていただければ、改善点は見つかると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

甲状腺の数値と不妊治療の関係

 

 

不妊治療をされている方に、実に多いのが、この“甲状腺異常”です。

 

 

 

 

甲状腺って、のどぼとけ付近にある臓器で、ここからさまざまなホルモンが分泌されます。

 

脳を活性化したり、体温調節をしたり、新陳代謝を活発にしたり・・・ 生きる上で欠かせない臓器でもあり、ホルモンでもあります。

 

 

 

が、この臓器が異常をみたし、ホルモンの状態が崩れた状態が、

 

甲状腺亢進症・・・ バセドウ病

甲状腺低下症・・・ 橋本病

 

ですね。ひどい方は、のどが腫れているのがわかります。

 

 

 

 

 

 

で、この甲状腺異常は、妊活にもとても大切で、亢進症でも低下症でも、妊娠しにくかったり、流産しやすかったり、さまざまな影響を及ぼしています

 

 

 

 

とくに体外治療の場合は、TSHを2.5以下にしたいので、チラージンやメルカゾールなどの甲状腺のお薬を使うことになります。

 

 

つまり、かなり大事な検査数値ってことです。

 

 

 

ですので、症状に自覚があっても、なくても、潜在性甲状腺異常もありますので、必ず病院で検査はしたほうがいいです。

 

 

そして、甲状腺異常が見らえる方は、ほぼストレスによって影響される方が大半です。なるべくストレスフリーを目指し、あまり考えすぎない日々を送ってほしいです。

 

 

難しいときは、漢方薬でストレスをコントロールできますので、利用してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

不妊治療 原因不明

 

「病院では原因不明って言われたのですが、なぜ赤ちゃんができないのでしょうか?どうすればいいのでしょうか?」 

 

ちょっとご質問を受けました。

 

 

 

「原因不明・・・」って言われると、納得できないし、余計不安になってしまいますよね。

 

 

しかし、特に異常も見つからない、原因が見つからない・・・けど、赤ちゃんが授かれない・・・ 不妊治療をされている方の大半は、実は、この“原因不明型不妊”なのです。

 

 

 

 

 

 

原因がわからないとどうすればいいかわからないと考える人も多いでしょう。

 

 

しかし、原因がわからないということは身体に異常がなく、いつ妊娠してもおかしくないということでもありますし、“原因不明”というのは、あくまでも病院での検査上、なにもみつからかった!というだけで、

 

 

基礎体温をつけたら、ガタガタだった・・・

すごいストレス持ちだった・・・

すごい冷え性だった・・・

 

 

そして、それを改善したら、妊娠した! という方は、当店でもたくさんいらっしゃいます。

 

 

ですので、あまり悲観的にならず、検査で異常がなかったから問題なく妊娠できるというようにポジティブに考えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月の定休日&お知らせ

 

4月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の1・8・15・22・29・30日はお休みを頂きます。

 

 

また、9日(月)・23日(月)は、研修会等のため、臨時休業させていただきます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■人相相談会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回は、4月2日月曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)

 

まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

精子の質を上げる方法

 

 

精子の質を上げる方法です。

 

 

 

 

 

 

 

これは、その方によって方法がさまざまなのですが、共通して改善してほしいポイントは・・・

 

 

まず、1点目は、“食事” です。

 

甘いもの、コンビニ食、出来合いのもの、インスタント食品、冷凍食品・・・ 俗にいう、加工食品、添加物系の食事は避けましょう。できるだけ、家で作ったお食事、もしくは定食を心がけましょう。

 

詳しくは、こちらを。

 

 

 

2点目は、“ストレス

 

まっ、ストレスのない方はいらっしゃらないのですが・・・今の男性は、これがめちゃくちゃ多いです。忙しい、暇がない、余裕がない・・・

 

簡単にいうと、疲れていますよね(^-^; 体的にも、精神的にも・・・ ずーっと、疲れている人の精子が、いい状態でしょうか? 精子は、ご本人の分身だと思っていてください。

 

 

また、女性の方は知っておいてほしいのですが、余裕がない状態が続くと、男性は性欲が落ちます。仕事上、ストレスをなかなか改善しにくいのが男性側の問題です。が、赤ちゃんを授かるためにも、できることは改善していきたいですね。

 

 

 

そして、3つ目は、“射精すること

 

夫婦生活を増やすことも含めて、男性だとご自身ですることもできますから、とにかく射精回数を増やすことです。

 

何気に多いです、何気に、月に1回も夫婦生活もなければ、自分でもない方は・・・

 

 

 

精子は、3日以上、射精しなければ、酸化し古い精子になっています

 

特に治療中だからこそ、夫婦生活を増やすことはやっぱり大切なんですよ。

 

 

 

 

そして、マカ、葉酸、滋養強壮剤、亜鉛にアルギニン・・・ さまざまなサプリメントがありますが、正直、その方によって飲むものって異なるんです。

 

たとえば、性欲はあるのに、うまくいかない・・・ 方には滋養強壮剤などはいいですが、もともと性欲がない方に、滋養強壮剤を飲んでも意味がないですよね(^-^;

 

 

疲れで元気のない人に、亜鉛はいいですが、食事が乱れて、精子の質が悪いなら、青汁などの緑もののほうが向いています。

 

その方、その方の状態、生活スタイルによって、使うものは、やはり変わります。何でもかんでも飲んでも、もったいないだけです。

 

 

なかなか相談しにくいところだと思うのですが、できるなら一度ご相談ください。とても大切なことです。赤ちゃんは、1人ではできません。ご夫婦そろっての授かりものですから。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

精子の質と体外受精

 

 

 

体外受精になると、自然妊娠や人工授精などと違い、実際に精子をとり受精させるので、あまり運動率や質のことを取り上げられることが少ないのですが、運動率が低かったり、質が悪いと、体外受精でも妊娠しにくいことがわかっています。

 

 

 

 

 

 

 

『受精はできるから、卵子の問題かと思っていました・・・』

 

 

女性は、そう思われる方が多いですが、受精率はもちろん、その後の着床率、妊娠率、流産しやすさも、精子の質、運動率、直進率が低ければ、影響するんですよ

 

一般的には、卵子の老化が注目されていますが、精子の質の低下って思った以上に大きい問題なのです。特に体外受精をやっても・・・

 

 

なんども着床しない・・・

妊娠しない・・・

流産しやすい・・・

 

 

卵子の状態だけではなく、精子の状態もしっかり見ることが大事です。

 

 

特に流産しやすいときは、精液検査をしても染色体異常なんてわかりません。検査数値上、正常でも、その方が疲れていたり、ストレスが強かったり、不規則な生活を送っていたら、やはり精子の状態もよくありません

 

 

やっぱり赤ちゃんは二人の力で授かれるものです。お互いに協力して、一緒に妊娠力を高めることは、大切なんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3月の定休日&お知らせ

 

3月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の4・11・18・21・25日はお休みを頂きます。

 

 

また、12日(月)・26日(月)は、研修会等のため、臨時休業させていただきます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■人相相談会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回は、4月2日月曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)

 

まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

二人目不妊

 

 

ここ最近、ご相談が多いので・・・

 

 

二人目がなかなか授からない・・・ という方がとても多いです。もちろん、全員ではないのですが、共通する原因が3つあります。

 

 

 

 

 

 

 

1つは、“ストレス

 

 

 

これは、産後ストレスもありますし、何と言っても育児ストレスの影響もありますよね。おそらくご自身でもわかっている方が多いと思うのですが、ご自身に余裕がないのです。

 

余裕がない状況で、二人目って・・・ きついですよね^^; それが、ご主人にも、子供にもあたってしまい、自己嫌悪が強くなるばかりです。

 

 

もし、今がその状態だったら、まだ、子供を授かる時期ではないかもしれません。もう少しゆっくり余裕ができるようになってからでも、遅くはないんじゃないかな?

 

 

 

 

2つ目は、“夫婦生活の減少”です。

 

 

これは、1にもリンクするのですが、夫婦生活する余裕がない・・・、時間がない・・・ というのもあるのですが、実は、女性だけじゃなく、子育て中は、男性の方も性欲が減退する傾向があるのです。

 

 

子供と接する、子供の泣き声をきく・・・ すると、男性ホルモンが低下し、セックスしたくなる傾向が下がる! そうです。

 

 

まっ、これは、逆に浮気する男性もこの時期多いので、一概に言えませんが、とにかくホルモン的にも、ストレス的にも、夫婦生活が減少しやすい時期です。

 

 

夫婦生活が少なくなれば、やはり妊娠率は下がってしまいます。

 

 

 

 

3つ目は、“産後ケア

 

 

これ、とても大事なのですが、1人目を出産後、何も産後ケアをされていない方が実に多いのです。と言っても、誰も教えてくれないのが悪いんですが・・・^^;

 

 

 

産後は、漢方でいう、“血虚”の状態に陥ります。 当たり前ですよね、数時間前までは赤ちゃんが、お腹中にいたわけですから。

 

それが、ある日突然、お腹から出ていきます。ママさんの血・肉は、足りなくなります。血虚です。もちろん、時間をかけて少しずつ修復されていくのですが、今のママさんは忙しいですからね。生まれてすぐ、仕事したり、動いたりします。

 

 

 

血虚のまま、2人目を迎えようとしているので、赤ちゃんが授かりにくいカラダになっています。これは、カラダを温め、血を増やし、ホルモンを安定化しないと、なかなか授かれません。しっかり、妊娠できる体を作ることが大事ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする